YouTubeにアップロードした動画の数も増えてきたら、「再生リスト」を作成して動画を管理するようにしましょう。
再生リストを使えば、動画をジャンルやシリーズ別に管理することができ、あなたのチャンネルを訪れたユーザーも目的の動画を探しやすくなります。
また、単純にYouTubeの動画を楽しむ場合も、再生リストにお気に入りの動画を入れておけば、いつでもすぐに観ることができますし、複数のお気に入り動画を自動で連続再生することも可能になります。
今回は、YouTubeで再生リストを作成し、動画を追加する方法を解説しますので、まだ再生リストを作ったことのない方は、ぜひ参考にしてみてください。

目次
スポンサーリンク
再生リストの作成方法
YouTubeにログインし、ページ右上のアカウントをクリック。
さらに、表示された『クリエイターツール』ボタンをクリックします。
あなたの動画管理画面が開きます。
左のメニューの『動画の管理』をクリックし、さらに表示された『再生リスト』をクリックします。
再生リストのページが開きました。
ページ上部の『新しい再生リスト』ボタンをクリックしましょう。
再生リストのタイトル入力ウィンドウが開きます。
タイトルを入力し、ウィンドウ右下の『作成』ボタンをクリックしましょう。
これで、再生リストの作成が完了しました。
再生リストに動画を追加する方法
作成した再生リストは、まだ何も入っていない状態なので、動画を追加していきましょう。
まず、再生リスト一覧ページから、動画を追加したい再生リストの『編集』ボタンをクリックします。
ページ右側の『動画を追加』ボタンをクリックします。
「再生リストへの動画の追加」というウィンドウが開きます。
こちらでの動画の追加方法は、以下3つの方法があります。
- 動画検索
- URL
- あなたのYouTube動画
それでは、一つ一つ解説していきます。
動画検索
『動画検索』のタブをクリックします。
検索ボックスにキーワードを入力し、再生リストに入れたい動画を検索しましょう。
再生リストに入れたい動画が見つかったら、動画を選択し『動画を追加』ボタンをクリックします。
再生リストに動画が追加されました。
URL
『URL』のタブをクリックします。
URL入力欄に、YouTube内の動画ページのURLを直接入力します。
すると、以下のように動画が表示されますので、間違いがなければ『動画を追加』ボタンをクリックします。
これで、再生リストに動画が追加されます。
あなたのYouTube動画
『あなたのYouTube動画』のタブをクリックします。
あなたがアップロードした動画が一覧表示されますので、再生リストに追加したい動画を選択し、『動画を追加』ボタンをクリックします。
これで、再生リストに動画が追加されます。
スポンサーリンク
【PC版】動画ページから直接再生リストに追加する方法
動画の視聴ページから、直接再生リストに動画を追加することも可能です。
再生リストに追加したい動画のページを開きましょう。
動画の下の『追加』をクリックします。
すると、以下のようなウィンドウが表示されます。
表示されている再生リストのチェックボックスにチェックを入れると、動画が再生リストに追加されます。
「後で見る」機能の使い方は、以下の記事を参考にしてみてください。
また、『新しい再生リストを作成』をクリックすると、再生リストの作成と動画の追加を同時に行うことができます。
【スマホアプリ版】動画ページから直接再生リストに追加する方法
スマホ縦画面の場合
動画画面右下の『追加』のアイコンをタップしましょう。


動画を追加したい再生リストをタップしましょう。




スマホ横画面の場合


『再生リストに追加』をタップしましょう。


動画を追加したい再生リストをタップしましょう。




スポンサーリンク
まとめ
今回は、YouTubeで再生リストを作成し、動画を追加する方法を解説しました。
再生リストを活用すれば、あなたのチャンネルのユーザビリティが向上するほか、興味を持ったユーザーに再生リストの動画をまとめて観てもらうきっかけをつくることもできます。
また、単純にYouTubeを楽しむ際にも非常に便利な機能ですので、まだ使ったことのない方はぜひ使ってみてください。
YouTube 再生リストの細かい使い方は、以下の記事を参考にしてみてください。
YouTubeの基本的な使い方はもちろん、動画のアップロードや収益化の方法などをマニュアルとしてまとめています。
YouTubeをより一層楽しむためにも、ぜひ活用してください。

