YouTubeチャンネルは、言わばあなたがYouTube内に構える「お店」のようなものです。
たとえあなたが良い商品(動画)を取り扱っていたとしても、お店の内装が殺風景だったら、動画もつまらないんじゃないかと思われて、せっかく来たお客さんもすぐに出て行ってしまいますよね。
これは非常にもったいないです。
来てくれたお客さんに、「ここはどんなお店だろう?」「どんな商品が置いてるんだろう?」と、あなたのチャンネルに興味を持ってもらうためにも、しっかりカスタマイズしておきましょう。
YouTubeチャンネルの作成方法は、以下の記事を参考にしてみてください。
参考記事:YouTubeチャンネルの作成方法
スポンサーリンク
チャンネルアイコンの設定
チャンネルアイコンは、あなたのチャンネルの顔のようなもので、YouTube内のさまざまなところで表示されます。
これのことですね↓

簡単なイラストと文字を組み合わせて看板のようなものを作れば、あなたのチャンネルがどのようなものなのか表現することも出来ますし、ユーザーの興味をそそるオリジナリティ溢れるものを作れば、それだけで「これはなんだろう?」とクリックされることにもつながります。
デフォルトでは青い画像のままで、誰のチャンネルなのかも分からない状態なので、きちんと設定しておきましょう。
1.画像を用意する
まず、以下の点を踏まえてチャンネルアイコンに使う画像を用意しましょう。
・画像サイズは800×800ピクセルのものを使用。
(実際には98×98ピクセルで表示されます。)
・画像の形式はJPG、GIF、BMP、PNG のいずれか。アニメーションGIFは使用できません。
・著名人、ヌード、芸術作品、著作権で保護されている画像などは使用しない。
2.チャンネルアイコンを設定する
画像が準備出来たら、YouTubeのページに行き、左のメニューから『マイチャンネル』をクリックします。
チャンネルアイコンの上にカーソルを合わせると、アイコンの右上に鉛筆マークが表示されるので、これをクリック。
「チャンネルアイコンの編集」ウィンドウが表示されるので、『編集』ボタンをクリックします。
「写真を載せる」というウィンドウが現れますので、『写真をアップロード』をクリックし、1で用意した画像を選択します。
画像の編集画面が開きます。
特に問題なければ、右上の『完了』をクリックします。
チャンネルアイコンの設定はこれで完了です。
こちらは設定が反映されるのに1日以上かかることもあるので、画像が変わらないからといって心配しなくても大丈夫です。
チャンネルアートの設定
次に、チャンネルアートの設定を行っていきます。
チャンネルアートとは、YouTubeチャンネルを開いたときに一番上に表示される大きな横長の画像です。
こんなの↓

これは、サイトやブログで言うところのヘッダー画像のようなもので、ユーザーにあなたのチャンネルのイメージを直感的に伝えることのできる非常に重要なものです。
1.画像を用意する
まず、チャンネルアートに使用する画像を準備します。
画像は、2560×1440ピクセルのテレビサイズで準備する必要があるのですが、このサイズに合わせて画像を作成してしまうと、パソコンでチャンネルを開いた際に、チャンネル訪問者に見てもらいたい文字やイラストがうまく表示されません。
そこで、チャンネルアートの画像を準備する際は、画像の中央あたり1546×423ピクセルの範囲に表示させたい文字やイラストを入れましょう。
この部分なら、パソコン・スマートフォン・タブレット・テレビなど、どのデバイスでもきちんと表示されるようになります。
以下の赤枠内が、どのデバイスでも必ず表示されるエリアです。
この1546×423ピクセルの範囲を意識して、画像を準備しましょう。

また、ファイルサイズは4MBまでで、こちらをオーバーするとアップロードできないので注意してください。
2.チャンネルアートを設定する
画像が準備出来たら、まずマイチャンネルを開いて『チャンネルアートを追加』をクリックします。
「チャンネルアート」のウィンドウが表示されますので、画面中央の[ここに写真をドラッグ]に、1で準備しておいた画像をドラッグ、もしくは『パソコンから写真を選択』をクリックし、画像を選択します。
各端末での表示確認画面が開きます。
画像の位置調整をしたければ『切り抜きを調整』ボタンをクリックし、位置を調整します。
特に問題がなければ『選択』ボタンをクリックします。
これで、チャンネルアートの設定は完了です。
まとめ
今回は、YouTubeチャンネルのカスタマイズ方法を解説しました。
みなさん自分好みにカスタマイズできましたでしょうか。
チャンネルを見栄えよくカスタマイズし、魅力的なチャンネルにブランディングすることは、あなたのファンづくりをするうえでも非常に大切な作業ですので、力を入れてしっかり取り組みましょう!
次回は、YouTubeにアップロードした動画を収益化する方法について解説します。
こちらもぜひ参考にしてみてください。
次の記事:YouTubeにアップロードした動画を収益化する方法