ニコニコ動画では、あなたのアクティビティに応じて表示される「ニコレポ」の表示項目を任意で設定することができます。
いちいちニコレポで表示しなくてもいいのにな、と感じることのある方は、この記事を参考に設定してみてください。
スポンサーリンク
ニコレポの表示項目を設定する方法
まず、ニコニコ動画にログインし、ページ上部にあるあなたのアカウント名をクリックしましょう。
あなたのマイページが開きます。
『アカウント設定』をクリックしましょう。
ずらっと設定項目が表示されますので、この中の[公開設定]の『変更』をクリックします。
公開設定のページが開きました。
ページの下部に[ニコレポ設定]という項目があります。
ここでは、ニコレポに関する以下の項目を設定することができます。
- アクティビティ
項目にチェックを入れることで、ニコレポの表示対象となるアクティビティを選択することができます。
不要だと思う項目はチェックを外しておきましょう。 - 公開範囲
ニコレポの公開範囲を設定できます。ニコレポをSNSと連携させる場合は、『全ユーザーに公開』にチェックを入れておきましょう。
- コメントの許可
あなたの作品に対してコメントできるユーザーの許可範囲を設定します。
全ての項目を設定したら、『変更を保存』ボタンをクリックして設定を反映させましょう。
設定は以上となります。
お疲れさまでした。
まとめ
今回は、ニコレポの表示項目の設定方法を解説しました。
ニコレポでとくに表示しなくてもいい項目がある場合は、今回の記事を参考に自分好みの設定をしてみてください。