この記事では、賢威8のヘッダーのカスタマイズ方法を解説します。
ヘッダーはサイトの顔となる部分です。
ヘッダーが綺麗で使いやすいデザインになっているかどうかで、ユーザーに与えるサイトの印象は大きく変わります。
より印象的で覚えてもらえるようなサイトにできるよう、この記事を参考にカスタマイズしてみてください。



ロゴ画像を設定する
WordPressのダッシュボード左メニューにある『賢威の設定』をクリックします。

WordPressのダッシュボード左メニューにある『賢威の設定』をクリック
設定画面が開きます。
「ロゴ画像」という項目までスクロールしましょう。
『画像をアップロード』ボタンをクリックします。

『画像をアップロード』ボタンをクリック
画像ファイルをアップロードするか、メディアライブラリから画像を選択し、
『選択』ボタンをクリックします。

『選択』ボタンをクリック
画像の設定を取り消したい場合は、『クリア』ボタンをクリックします。

画像の設定を取り消したい場合は、『クリア』ボタンをクリック
これで、ロゴ画像の設定は完了です。
設定後は必ず、ページ最下部にある『変更を保存』ボタンをクリックして、
設定を反映させましょう。

『変更を保存』ボタンをクリック
実際にサイトを見てみましょう。
以下のようにヘッダー部分にロゴ画像が表示されていればOKです。

賢威8 ロゴ画像
グローバルメニューを表示する
グローバルメニューを表示すれば、サイトの見栄えが良くなるだけでなく、
訪れたユーザーも目的のコンテンツを探しやすくなります。
また、検索ロボット(クローラー)もサイト内をスムーズに巡回できるようになるため、SEOにも良い影響を与えてくれます。
賢威8のグローバルメニューの表示方法は、下記の記事に詳しくまとめていますので、参考にしてみてください。



メインビジュアルを設定する
賢威8では、HTMLやCSSの知識もとくに必要なく、簡単にメインビジュアルを設定することができます。
画像だけでなくスライダーや動画も表示できるので、ブログのオリジナリティを出すためにもぜひ設定してみてください。
賢威8のメインビジュアルの設定方法は、下記の記事に詳しくまとめていますので、参考にしてみてください。