今回は、WordPressでナビゲーションメニュー(グローバルナビ)を設定する方法を解説します。
ナビゲーションメニューはサイトで、以下の赤く囲った部分のように表示されます。

WordPressのナビゲーションメニュー(グローバルナビ)
ナビゲーションメニューを設置すれば、ユーザーが目的のコンテンツを探しやすくなるほか、検索ロボット(クローラー)もサイト内のコンテンツをスムーズに巡回できるようになるため、SEOにも良い影響を与えるようになります。
とっても簡単に設定できるので、まだの方はぜひこの記事を参考に設定してみてください。

目次
スポンサーリンク
ナビゲーションメニューの設定方法
WordPressの管理画面左メニューから『外観→メニュー』という順にクリックして進みます。

『外観→メニュー』という順にクリック
メニューの設定画面が開きます。
新規メニューを作成
『新規メニューを作成』をクリックしましょう。

『新規メニューを作成』をクリック
画面が切り替わります。
空欄に任意のメニュー名を入力し、『メニューを作成』ボタンをクリックしましょう。

メニュー名を入力し、『メニューを作成』ボタンをクリック
これで、メニューが作成されました。
複数メニューを作成している場合
複数メニューを作成している場合、編集するメニューを切り替える必要があります。
「編集するメニューを選択」で編集するメニューを選択し、『選択』ボタンをクリックしましょう。

編集するメニューを選択し、『選択』ボタンをクリック
これで、メニュー編集画面が切り替わります。
メニューに項目を追加
「メニュー構造」にメニューに表示させる項目を追加しましょう。
メニューには下記の4つを追加できます。
- 固定ページ
- 投稿
- カスタムリンク(任意のアドレス)
- カテゴリー
メニュー項目の追加方法は簡単です。
画面左の「メニュー項目を追加」でメニューに追加したい項目にチェックを入れ、『メニューに追加』ボタンをクリックします。
例えば、「お問い合わせ」ページをメニューに追加する場合、以下のように『お問い合わせ・お仕事の依頼』にチェックを入れ、『メニューに追加』ボタンをクリックします。

追加したい項目にチェックを入れ、『メニューに追加』ボタンをクリック
これで、メニュー項目が追加されます。
今回は、固定ページの項目にチェックを入れましたが、もしカテゴリーのリンクを追加したい場合は、
「カテゴリー」の『▼』をクリックして項目を表示し、メニューに追加したい項目にチェックを入れ、
『メニューに追加』ボタンをクリックすれば、「メニュー構造」に選択した項目が追加されます。
スポンサーリンク
メニューの設定
メニューの追加が完了したら、メニューの設定に移ります。

WordPress ナビゲーションメニュー設定
ここでは、下記の項目を設定することができます。
- 固定ページを自動追加
チェックを入れると、固定ページを作るたびに固定ページのリンクがメニューに自動で追加されます。 - テーマの位置
チェックを入れた場所に、作成したメニューが表示されるようになります。
全ての設定が完了したら、『メニューを保存』ボタンをクリックします。

『メニューを保存』ボタンをクリック
メニューを一覧表示して編集
『位置の管理』タブをクリックすれば、メニューを一覧表示して編集することもできます。

『位置の管理』タブをクリック
テーマによってはメニューを複数持っているものもあるので、この機能を使って全ての位置にメニューを設定しておきましょう。
スポンサーリンク
メニュー項目の並び替え
「メニュー構造」の中で項目をドラッグ&ドロップして、メニューの表示順を入れ替えることができます。

メニューの表示順を入れ替えることができる
項目の並び替えが完了したら、『メニューを保存』ボタンをクリックしましょう。

『メニューを保存』ボタンをクリック
ドロップダウンメニューの設定方法
メニューは、以下のようにドロップダウンメニューでまとめて表示することも可能です。

WordPress ドロップダウンメニュー
ドロップダウン表示させたい項目をドラッグして、親メニューのすぐ下にドロップすればOKです。

ドロップダウン表示させたい項目をドラッグして、親メニューのすぐ下にドロップ

設定が完了したら、『メニューを保存』ボタンをクリックしましょう。

『メニューを保存』ボタンをクリック
スポンサーリンク
メニュー項目を削除
メニューから項目を削除する場合は、削除したい項目の『▼』をクリックし、さらに表示された『削除』をクリックします。

『削除』をクリック
これで、メニューから項目が削除されます。
WordPressのナビゲーションメニュー(グローバルナビ)の設定方法は以上です。

まとめ
今回は、WordPressでナビゲーションメニュー(グローバルナビ)を設定する方法を解説しました。
メニューの設定は、基本的にクリック操作のみで直感的に行うことができるのでとても簡単です。
サイトのユーザビリティが上がるほか、SEOにも効果があるので、しっかりと設定しておきましょう。