本日8月5日は「ハコの日」です。
もうお気づきの方もいるとは思いますが、「ハ(8)コ(5)」の語呂合わせですね。
平成3年に東京紙器工業組合が、紙器業界の技術の向上と消費者に紙箱の良さをPRするために制定したんだとか。
そんなハコの日にちなんで、なんか面白い記事書けないかな~と考えてたのですが、ちょうどいいテーマがありました。
それがコレ!
そう、ダンボー!
知ってる人も多いとは思いますが、一応解説しておきます。
ダンボーは、あずまきよひこ原作の漫画作品「よつばと!」シリーズに登場する段ボール製の着ぐるみです。
作中には数回しか出てきていないにも関わらず、世代・性別・国を越えて絶大な人気を誇っています。
ちなみにこのダンボーフィギュアは、ゲーセンのUFOキャッチャーでたまたま見つけて、「コレ欲しい!」ってなって意地でゲットしたものです。
あのときは800円くらい費やしたのかな?
獲ったあとに、別に電池とかで歩いたりもするわけでもないただのフィギュアだと知った時はちょっとショックでしたが…
それでも、Amazonで同じ商品が販売されてて、少なくともお得にGETできていたのが分かったので善しとします。
このダンボー本当に人気すぎて、フィギュアだけに飽き足らずいろんなグッズが販売されてるんですよね。
しかも、どれもユニークでめっちゃ欲しくなる!
ということで今回は、8月5日の「ハコの日」にちなんで、今販売されている色んなダンボーグッズを紹介していこうと思います。
目次
スポンサーリンク
めっちゃ欲しくなるダンボーグッズまとめ
リボルテックダンボー
まずは、ベーシックなフィギュアを紹介。
リボルテックシリーズで知られる海洋堂が手がけたアクションフィギュアです。
リボルテックシリーズならではの高い可動性はもちろん、原作同様、頭のスイッチを入れると目が光るといった嬉しいギミックも。
登場人物「みうら」の頭パーツも付いているため、組み替えて遊ぶことも可能です。
付属の特製ベースでフィギュアを立てて飾れるのもいいですね。
WaiWai DAONBOARD
今度は小さいフィギュアも紹介。
コトブキヤから販売されている「WaiWai DAONBOARD」です。
全高30mm程度の小さくて可愛いダンボーが、「立ち」「座り」「歩き」など様々なポーズをとっています。
こんなに小さいフィギュアなのに、頭部と両腕が回転するのも嬉しいですね。
一つでも十分可愛いですが、たくさん並べたり積んだりして飾るのも良いと思います。
カプセルダンボー 将棋Ver.
またまた海洋堂のフィギュアですが、今度はなんとダンボーが将棋の駒となって登場。
「玉将」「王将」「金将」「銀将」「飛車」「角行」「桂馬」「香車」「歩」の全9種類の駒がラインナップされているので、40体そろえればちゃんと将棋も指せちゃいます。
将棋のルールが分からなくても欲しくなっちゃう商品ですよね。
ダンボー 光るビッグ貯金箱
僕の持ってるフィギュアと似ていますが、こっちは貯金箱。
お金を入れると目がピカッと光る機能まで付いています。
同じタイトーの景品なら、こっちの方が欲しかったな、というのが正直なところです。
ダンボーふせん
なんと、文房具・オフィス用品にまで登場。
ダンボーの顔がふせんになったっていうそのまんまの商品ですが、勉強中や仕事中にこのふせんを見かけると、思わずほっこりしちゃいますよね。
ダンボーブロックメモ
ブロックメモなんてのも出ちゃってます。
顔のサイズにはこだわりがあるようで、縦・横・高さの比率が本物のダンボーと同じになっているそうな。
質感も本物に近づけるため、用紙にクラフト紙を採用しているのもいいですね。
ダンボー × スパイラルノート
ふせん・メモがあれば、ノートだって当然ありますよね。
マルマンの人気商品「スパイラルベーシックノート」と「ダンボー」のコラボレーション。
スパイラルベーシックノートの書きやすさ・使いやすさはそのままに、デスクやカバンの中に置いておけば癒やされること間違い無しの商品です。
ダンボースピーカー
スピーカーまであるんですね。
音質については、「こもっている」だったり「ラジオを聴いてるみたい」といった感想が多いようですが、なんせ見た目の商品ですからww
逆に、段ボールの中から発せられている音だと考えれば、なかなか再現度も高いんじゃないでしょうか。
ダンボーイヤホン
スピーカーに続いてイヤホンも紹介。
スピーカー同様、音質についてはあまり高い評価を得られてませんが、まあ可愛いから善しとします。
でもコレ、周りからだとダンボーが耳に挿さってるみたいに見えてちょっとギョッとしますよね。
ダンボールームライト
ルームライトもあるんですよ~。
いやー本当なんでもあるな。
説明はいらないですよね。
スイッチをONにすれば、ダンボーの顔全体がボワッと優しく光ります。
ダンボー加湿器
ここまでくれば特に驚くこともないですよね。
卓上加湿器まであるんですね~。
ダンボーって本当に汎用性が高いなー。
卓上加湿器なんで、部屋全体といった広範囲には対象外ですが、机の上などの限られた範囲では十分活躍してくれるようです。
ダンボー(暖房)なのか加湿器なのか分かりにくい名前ですが。
ダンボー無線ルーター
コレめっちゃいいですよね!
ダンボーの顔のかたちをしたシンプルな無線ルーターなんですが、設定も簡単で使い勝手もなかなか良いそうです。
また、本体底面にジョイントが設けてあり、上で紹介したリボルテックダンボーと合体して利用することもできます。
これは面白い!
ダンボーモバイルバッテリー
このバッテリーは有名ですよね。
っていうか、ダンボーってcheeroがつくったキャラクターだとばかり思ってました。
今では、このモバイルバッテリーにも色んなバージョンがありますが、どれもスタイリッシュでついつい欲しくなっちゃいますよね。
ダンボーUSBケーブル
モバイルバッテリーにつなぐUSBケーブルもあります。
USB端子の方がダンボーの顔になっていて、端子を挿すと目が光ります。
しかも、通電時は「赤」、充電中は「黄色」と、通電状況を光の色で知らせてくれる嬉しいギミック付き。
ダンボーカーチャージャー
車で使えるカーチャージャーも。
USBケーブルをつなげば、スマホやタブレットの充電ができます。
上のUSBケーブル同様、通電状況を光の色で知らせてくれるギミックも付いています。
まとめ
今回は、8月5日の「ハコの日」にちなんで、色んなダンボーグッズを紹介してみました。
僕自身、調べていてすごく驚いたんですが、ジャンル問わず本当にたくさんのグッズがあるんですね!
しかもどれも可愛くてオシャレ!
漫画での登場回数から考えても異常なほどの人気だと思いますが、それだけ愛嬌のあるキャラだということでしょうか。
みなさんも、気になったグッズがあったらぜひ購入を。